オンライン飲み会宅配サービスの利用方法をチェック!

新型コロナウィルスの影響から、企業の懇親会・歓迎会などの開催が困難となった昨今。そんななかでも、ネット環境さえ整っていれば開催できるオンライン飲み会に注目が集まっています。すべての参加者が同じ料理を味わいながら、従来の飲み会に近い懇親会を楽しめます。今回はオンライン飲み会向けの宅配サービスの利用方法を解説しましょう。
オンライン飲み会宅配サービスの魅力
2020年に世界中でパンデミックが起こった新型コロナウィルス。感染リスクの懸念から、大人数が一堂に会することや一緒に食事することが難しくなりました。そこで企画されたのがオンライン飲み会です。オンライン飲み会なら、日本中どこにいてもネットを介して集まることができ、顔を見ながら会話が楽しめます。
しかしオンライン飲み会にもデメリットがあります。それは、参加者が各自で料理や飲み物を用意しなくてはいけない点でした。このデメリットを解消するサービスが、オンライン飲み会宅配サービスです。まずはオンライン飲み会宅配サービスの魅力とは何なのか。一緒に確認してみましょう。
■特別感でモチベーションアップ
参加者が各自で料理を用意するオンライン飲み会では、食べ慣れた料理やドリンクで飲み会が始まります。それはまるで日常の延長のようでした。しかしオンライン飲み会宅配サービスを利用すれば、豪華な料理や普段はあまり口にしない料理を楽しめます。
高級ホテルで食べるコース料理に似たプランや旅行気分を味わえる料理を選択すれば、特別な食事会となることに間違いありません。豪華な料理は、仕事に対するモチベーションの向上にも効果的です。
■一体感
オンライン飲み会宅配サービスは、参加者全員に同じ料理を宅配してくれます。“同じ釜の飯を食う”とはよくいったもの。全員で同じ料理を食べることで、社員に一体感が生まれるでしょう。
■幹事の負担軽減
通常の飲み会と同様、オンライン飲み会宅配サービスにも幹事が必要です。スケジュール調整や参加者への周知と同じくらい大変なのが、料理の手配。オンライン飲み会宅配サービスを利用すれば、参加者名簿を提供するだけで宅配先を一括管理してもらえます。
個人情報が気になる場合は、参加者に宅配先を入力してもらえるサービスを実施しているところを探してみましょう。
オンライン飲み会宅配サービスはどう選ぶ?
たくさんあるオンライン飲み会宅配サービスの中から、どのサービスを選べばよいのか悩みますよね。ここではオンライン飲み会宅配サービスの上手な選び方を解説します。
■料金帯
決められた予算があるなら、料金体系の確認が最優先です。一人1,000円程度のお手頃価格もあれば、1万円を超える高級コース料理もあります。
■宅配可能エリア
日本全国から参加するオンライン飲み会であれば、宅配可能エリアのチェックも必須。たとえ可能エリアが関東圏であっても、一部の地域では対応していないこともあります。予定している参加者全員に届くかどうか、事前に確認しておきましょう。
■メニューの豊富さ
和食・洋食・中華などのジャンルから選択できるプラン、男性が多いならガッツリ系、女性メインなら量より盛り付けの美しさなど、何を重視するかもポイントです。
ドリンクのバリエーションも注目です。定番の缶ビールやチューハイ、ソフトドリンクはもちろん、クラフトビールやワインなどが選べる宅配サービスもあります。参加者が多い場合はとくに、豊富なメニューから選択できるようにしましょう。
■対応人数
オンライン飲み会に参加するおおよその人数が事前に分かるなら、対応人数も確認しておきましょう。10人以下などの少人数でも注文できるのか、逆に数百人から数千人単位でも対応可能か。あとから対応できないと断られてしまうと、再度、宅配サービスを探さなくてはなりません。
オンライン飲み会宅配サービスの利用方法
初めてオンライン飲み会宅配サービスを利用する際は、その注文方法さえ未経験のはず。滞りなくオンライン飲み会を開催できるよう、利用方法を確認しておきましょう。ここからは、オンライン飲み会宅配サービスを利用する手順や利用の注意点を解説します。
まずは、利用するお店や業者を決めます。インターネットでも多くのサービスが見つかるので、いくつかピックアップして比較検討しましょう。利用先が決まったら、プランやコース、料理を選んで注文します。このとき配送日も決める必要があるので、配達日を飲み会の当日か前日、どちらにするか決めておきましょう。
宅配先データを提供するか、参加者それぞれに入力してもらうよう求めます。必ず領収書をもらい、後日経費として経理担当者に計上してもらいましょう。
遠方からでもネット上でつながり、顔を見ながら親睦を深められる現代。社員のモチベーションアップや一体感により、きっと業績によい影響を与えるでしょう。幹事の負担も軽減できるため、通常の業務にも支障をきたしません。オンライン飲み会宅配サービスは今後も拡大すると考えられます。サービスを選ぶ際のポイントや利用方法を押さえ、スムーズに開催できるようにしておきましょう。