オンライン飲み会のホストになったら日常に役立つスキルが身につく?
外出自粛ムードの中、話題になったのがオンライン飲み会です。しかし、オンライン飲み会のホストになった経験がある方は少ないのではないでしょうか。「ホストなんてなんだかめんどくさそう」と思うかもしれませんが、以外にも日常で役立つスキルが身につくことがあるんです!今回はオンライン飲み会で身につく3つのスキルをご紹介します。
人間関係をつなぐ橋渡し役を経験できる
オンライン飲み会のホストになると人間関係をつなぐ橋渡し役を経験できます。そのため、人をマッチングする力が高まります。具体的には人の性格や特徴を見極め、その人と波長の合う人をつなげる能力です。友達関係や恋人関係の火付け役になり、人間関係の起点になるスキルともいえます。オンライン飲み会のホストという立場は、ほかのシチュエーションの立場よりも人をマッチングすることが簡単な環境だと考えられます。理由は2つあります。
1つ目の理由はシチュエーション自体がマッチングに適しているからです。飲み会では誰もが楽しく過ごしたいと考えています。そして、お酒の力もあるのでいつもよりオープンな気持ちになることができます。そのような状況では普段おとなしい性格の人でもホストの手助けがあればだれかと友人や恋人関係に発展しやすいのです。また、友達の紹介で出会って結婚できた確率は20%だといわれています。つまり、5人に1人は紹介によって結婚に至っているのです。このように紹介されることは人を受け入れやすくする効果があるのです。
2つ目の理由はオンライン飲み会のホストという立場がマッチングに適しているからです。オンライン飲み会のホストになると必然的に参加者全員と最初に知り合うことができます。また、進行役になる場面があるのである話題をどの人に振ればよいかなどを常に考える必要があります。すると自然に参加者の性格や特徴などを把握でき、参加者同士の相性なども感じとれるようになるのです。
そのため、ホストは相性がよさそうな人同士に声をかけることができるのでマッチングが成功しやすいのです。このスキルは洞察力やコミュニケーション力など日常で役に立つ汎用的なスキルにも通じるところがあるので、飲み会以外の場面でも活躍できるでしょう。また、知り合った人脈自体も人生を豊かにしてくれます。なにか困ったときはオンライン飲み会のホストで培ったスキルと人脈があなたを助けてくれるでしょう。
臨機応変に対応できるスキルが身につく
オンライン飲み会のホストになると臨機応変に対応できるスキルが身につきます。理由は対面の飲み会に比べて不測の事態が起こりやすく、対面の飲み会の場合よりも複数のことに対応しなければならないからです。たとえば、オンライン飲み会をしていて通信状態が悪い人がいたとします。ホストはその方に連絡を取り、不具合を解消する手助けをしないといけません。
さらに、通信障害がなおるまではそのほかに人に対しては飲み会を楽しんでもらえるように話題を振るなどして、場の雰囲気を維持しないといけません。このようにオンライン飲み会のホストは複数のタスクを同時に対応しなければならないことが多いのです。複数のタスクに対して臨機応変に対応するスキルは普段されているお仕事に取り組む際にも必ず役に立つスキルだと考えられます。
場を回す・仕切るスキルが身につく
オンライン飲み会のホストになると場を回す・仕切るスキルが身につきます。理由は、オンライン飲み会ではホストは対面の飲み会よりもコミュニケーションがとりづらい中で、会を運営していかなければならないからです。オンライン上だとさまざまなトラブルが起こります。たとえば、通信障害や在宅中に宅配便が届いて席を離れないといけないだとかです。
このようにオンライン飲み会では会の進行をストップする要素が不意にやってくることが多く、その中でホストは会を楽しいものにするように進行しなければならないので普通の飲み会よりもスキルが高まるのです。場を回す・仕切るスキルとはリーダーシップ力や論理力がないと身に付きませんが、オンライン飲み会のホストをすることで知らず知らずのうちにこれらの力に磨きがかかり、スキルが身につくのです。
まとめ
今回は、オンライン飲み会のホストになると身につく日常に役立つスキルを3つご紹介しました。どのスキルも日常生活はもちろん、仕事面においても必ず役に立つスキルばかりです。個別に習得しようとすると自己啓発書を読んだり、セミナーに参加したりと時間もお金もかかってしまいます。しかし、オンライン飲み会は楽しみながら複数のスキル習得が可能なので一石二鳥どころの話ではありません。ホストになるというのは皆のためと考える人が多いかもしれませんが、むしろ自分のためになることのほうが多いのです。今後オンライン飲み会の話が持ち上がったときには、ぜひとも勇気を出してホストに立候補してはいかがでしょうか。