L’api webnomiの口コミや評判

公開日:2022/06/01   最終更新日:2022/12/13

L’api webnomi
TEL:サイト内問い合わせフォームあり
営業時間:10:00〜18:00
定休日:日曜

飲み会は、仲間とのコミュニケーションの場として、おいしいお酒を楽しむこと以上の意味合いを持っています。そんな飲み会についても、日本がコロナ禍に突入して久しい昨今、あり方が見直されてきました。その一つとして、リモート飲み会があります。ここではリモート飲み会における宅配サービスを行っているL’api webnomiの特徴についてご紹介します。

食の味と安全にこだわるデリバリー&ケータリング

L’api webnomiは東京都渋谷区に本社を置き“食の安全と味にこだわり、世界に向けたパーティーの未来を創造し牽引していく”ことを企業理念として掲げている企業です。国籍や宗教、考え方や性別などを問わず、世界中の人に安全安心な食事と交流の場を提供できるような企業活動を日々行っています。

中でも食の安全と味についての強いこだわりをもっており、使用する素材は安心できるものを厳選しています。食材はすべて合成着色料・保存料・発色剤・イーストフードが無添加のもの。これ以外の添加物もできるだけ使用せず、使用したとしても使用量を極力抑えたものを選んでいます。とくに肉類は飼育段階からホルモン剤や抗生物質を与えておらず安心です。

また、L’api webnomiには、ハラール管理者やムスリム接遇主任者の資格を取得したスタッフが所属しており、ハラール対応料理だけでなく、ベジタリアンやグルテンフリーなどの多様な食事に対応可能。多くの方が集まる場や、さまざまな境遇の方が同じ内容の食事をとりたい、という場合にも利用できます。

「ヘルシー・美味しい・かわいい」がコンセプト

L’api webnomiのコンセプトは“ヘルシー・美味しい・かわいい”です。前述したように、L’api webnomiでは素材にこだわったヘルシーなメニューでありながら、おいしさも損なわないよう工夫をしています。素材だけでなく、塩は天然塩だけを使い精製塩は使わない、醬油は遺伝子組み換えや脱脂加工大豆を使っていない無添加醤油を使う、など、調味料にもこだわっているので、安心です。

“かわいい”という観点については、料理をおしゃれなオリジナルボックスに盛り付けて提供するなど料理の見た目にもこだわっています。宅配サービスで利用する場合には、ボックスからお皿に盛り付ける際のワンポイントアドバイスも伝えてもらえます。盛り付けが苦手、という方でも気軽におしゃれな料理を楽しむことができるのがうれしいですね。

リモート飲み会のデメリットとして、リモートだと一体感が生まれないのが残念、という意見もありますが、L’api webnomiの宅配サービスを利用すれば、全員で同じ料理の宅配を依頼しておすすめの盛り付けを行い、味わうことができるので一体感を損なうこともありません。むしろ、各自の盛り付けで盛り上がることもでき、通常の飲み会とは一味違う楽しみ方ができるのがよいですね。

また、会食の趣旨によっては鮪の解体ショーやローストビーフのライブステーションを設けるなど、会食会場の楽しい雰囲気づくりのためのライブパフォーマンスも行っています。宅配、ケータリング、会食それぞれの場合で、会の趣旨にあった内容につき相談に乗ってもらえる点は利点ですね。

テーブルコーディネート付きのサービスでおもてなし

L’api webnomiでは、テーブルコーディネート付きのサービスも行っています。とくにケータリングサービスで行っているのが、料理と一緒に、テーブルコーディネートの提供やサービスを行うスタッフの派遣を行うサービスです。

事前の打ち合わせで会食の概要や会場などを知らせたうえで、要望に沿うような会場づくりの提案をしてもらえます。テーブルセットだけでなく、実際の料理や総合的なコーディネートをL’api webnomiが一手に引き受けることで、会場全体の雰囲気づくりに一役買ってもらえることでしょう。

また、コロナ禍でのテーブルコーディネートについてもさまざまな配慮を行っています。すべての料理をカップ仕立てで提供する、1人分ずつ蓋つきのボックスに盛り付けて提供し飛沫感染・接触感染を防ぐ、というのがこの一例です。

そして、その際には料理の見た目を損なうことがないよう、カップやボックスは可愛らしいデザインのものを使用する、料理の鮮やかな見た目が映えるよう、容器にクリアカラーの部分があるものを採用し、中の盛り付けが見えるようにするなどの工夫を行っています。

 

ここまでL’api webnomiの特徴についてご紹介しました。L’api webnomiでは、安全な食材や調味料にこだわりつつ、ハラールメニューなどにも配慮し、多様な人々が美味しい料理を楽しむことができるような工夫を日々行っています。

ともに食事を囲む人々がその食事を心から楽しむことができる、ということを大切にしている点も特徴です。会食時のライブパフォーマンスや宅配サービスでの盛り付けアドバイスなどの試みが、その一例といえるでしょう。

また、テーブルコーディネート付きのサービスの提供も行っています。コロナ感染対策にも配慮しつつ、会場の雰囲気づくりについて事前の打ち合わせで相談に乗ってもらえます。東京で、これからリモート飲み会の宅配サービスを利用しようと考えている方は、L’api webnomiを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

最近普及しているオンライン飲み会ですが、自宅で飲食をすると音が気になる方がいるのではないでしょうか。子どもが寝静まったあとに飲み会がある場合やアパート住まいの方など、何かと周りに気を使わない

続きを読む

コロナ禍の自粛期間を経て「オンライン飲み会」という新たなコミュニケーションスタイルが浸透しました。各自、自宅にいながら飲み会が開ける!それは便利なようで、意外な落とし穴もあります。自宅だから

続きを読む

オンライン飲み会を企画する際、どのアプリやツールを使用するか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は、オンライン飲み会を行う際のアプリやツールの選び方、おすすめのツールなどに

続きを読む

オンライン飲み会をスムーズに行い、みんなで楽しめる飲み会にするためには、事前準備が欠かせません。しかし、どのような準備をしたらよいか分からないという方もいるのではないでしょうか。そこで今回は

続きを読む

新型コロナウイルスが流行し始めてから、オンライン飲み会を開催する人が急増しました。しかし、オンラインよりリアルの飲み会のほうが楽しいと思っている方もいるのではないでしょうか。今回は、楽しいオ

続きを読む

今回は、オンライン飲み会宅配サービスの活用を検討している人に向けた記事です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための取り組みとして、従来の飲み会ではなくオンライン飲み会が定着しつつあり

続きを読む

オンライン飲み会の幹事を任された際、料理をどうするか悩みますよね。そこでおすすめなのが、オンライン飲み会宅配サービスです。おつまみやドリンクを用意してあげれば、特別感が出て喜ばれます。この記

続きを読む

オンライン飲み会でゲームを考えているけれど、どのようなゲームがあるのか知りたい人やオンライン飲み会の幹事になった人に今回の記事はおすすめです。今回の記事では、オンライン飲み会を実施する際に必

続きを読む

オンライン飲み会は、テレワークの導入によるコミュニケーション不足を解消するために、企業でも積極的に活用されています。活用方法は企業によってさまざまですが、社員同士の交流が深まったり、会社の売

続きを読む

新型コロナの影響により、会社の忘新年会や歓送迎会を飲食店で開催できなくなったため、オンライン飲み会で開催している会社もあります。しかし、オンライン飲み会は飲食店での飲み会とは違い、さまざまな

続きを読む