Orihara remotepackの口コミや評判

公開日:2022/07/01   最終更新日:2022/08/01

Orihara remotepackの画像

Orihara remotepack(株式会社ゴーン)
住所:〒162-0818 新宿区築地町6北星ビル6F
TEL:03-6457-5195
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜、祝日

最近ではオンライン飲み会をする機会が増えており、2~3人での飲み会や同窓会のような大人数でのパーティーなど、その規模もさまざまです。Orihara remotepackはオンライン飲み会専用のデリバリーサービスであり、料理や飲み物の用意をせずに手軽にオンライン飲み会が楽しめます。今回はOrihara remotepackについて、その特徴やプラン内容をご紹介します。

オンライン飲み会用のおつまみセットを提供

Orihara remotepackは、オンライン飲み会専用おつまみセットを提供する会社です。以下では、Orihara remotepackの概要と特徴について詳しく解説します。

Orihara remotepackとは

Orihara remotepackとは、オンライン飲み会専用の料理や飲み物を取り扱うデリバリーサービスです。オンライン飲み会が簡単・手軽に楽しめるようサポートすることをモットーとして、オンライン飲み会の参加者の元へセントラルキッチンから料理と飲み物をお届けしています。

Orihara remotepackを利用すれば、食べ物や飲み物はもちろん、カトラリーなどの手配も不要となるため、幹事・参加者ともに事前準備なしでオンライン飲み会を楽しめるのがうれしいポイントです。

株式会社ゴーンとは

Orihara remotepackは、ゴーンが運営しているサービスです。ケータリングサービスおり原の運営を主業務として、さまざまなサービスを展開しています。Orihara remotepack以外にも、手ぶらでバーベキューを楽しめるサービスや真空パックの冷凍食品の販売、低糖質メニューを楽しめるレストランなど、時代のニーズをとらえたサービス展開が魅力です。

Orihara remotepackの特徴

Orihara remotepackの特徴として、①全国各地へ発送可能②さまざまな支払い方法に対応③最大1,000人分まで対応④老舗ケータリングサービスのメニューを採用、の4つが挙げられます。

Orihara remotepackは沖縄県・離島以外であれば全国どこでも発送可能であるため「遠方に住む友人とオンライン飲み会を楽しみたい」という場合でも、同じ料理を楽しみながら盛り上がれるのがうれしいポイントです。支払い方法は、クレジットカードはもちろん請求書にも対応しているため、幹事の負担を最大限まで減らせます。

また、一口にオンライン飲み会といっても、さまざまなシーン・規模の飲み会がありますが、Orihara remotepackでは1人分から1,000人分まで、幅広い規模のオンライン飲み会に対応可能です。

Orihara remotepackの特徴として、老舗ケータリング店の味を楽しめることも挙げられます。ゴーンの創業は精肉店であり、精肉店を営む時代から受け継がれてきたローストビーフなど、老舗の味をオンライン飲み会で堪能できます。経験豊富なシェフたちが作る本格的な味わいの料理で、オンライン飲み会が華やかになるでしょう。

フレンチのオードブルやカレーが楽しめるプランがある

Orihara remotepackには4つの料理プランがあり、お好みのメニューを選ぶことができます。ここでは、それぞれのプラン内容を詳しくご紹介します。また、下記の金額は送料も込みとなっているようです。

フレンチオードブルとロティサリーチキンのプラン(3,980円〈税込〉)

フレンチオードブルとロティサリーチキンのプランは、6種類のオードブルと4種類のピンチョス・トルティーヤ、ロティサリーチキンとターメリックバターライス、2種類の飲み物がセットとなったプランです。オードブルには看板メニューのローストビーフも含まれています。

本場カレーを楽しめるプラン(3,980円〈税込〉)

本場カレーを楽しめるプランは、6種類のスパイシーベジタブルとバターチキンカレー、ドライグレビーカレー、ミックス豆スープ、2種類の飲み物がセットとなったプランです。

フレンチオードブルとローストビーフのプラン(5,400円〈税込〉)

フレンチオードブルとローストビーフのプランは、6種類のオードブルと4種類のピンチョス・トルティーヤ、ローストビーフ、牛肉の赤ワイン煮込み、全粒粉パン、2種類の飲み物がセットとなったプランです。

高級食材オードブルプラン(8,640円〈税込〉)

高級食材オードブルプランは、キャビアやトリュフ、フォアグラなどを使った13種類のオードブルとオマール海老のロースト、鮑のバプール、和牛スネ肉の赤ワイン煮込み、全粒粉パン、2種類の飲み物がセットとなったプラン。

締めのオプション

締めのオプションとして、18種のスパイスを利用したカレー(550円〈税込〉)も販売されています。

WEBから申し込めて利用は簡単

Orihara remotepackでおつまみを注文する際は、WEBからの申し込みで簡単に注文を完了できます。以下では、具体的な申し込み手順をご紹介しましょう。

幹事がWEBから申し込み

まずは幹事がWEBサイトから利用申し込みを行いましょう。料理の届け先住所やプランの選択をします。締め切りは6営業日前の17時です。

参加者がそれぞれフォームを送信

参加者記入用のフォームが送られるため、幹事から参加者に送信して、それぞれに記入を依頼します。締め切りは5営業日前の17時です。

支払い手続き

クレジットカードか請求書にて決済を行います。請求書の場合は翌月末までの支払い期限となります。

商品発送

料理のお届けは前日・当日のどちらかを指定可能です。クール便でのお届けとなるため、到着後は冷蔵庫にて保管してください。

まとめ

今回は、Orihara remotepackの特徴とプラン内容について詳しく解説しました。オンライン飲み会の際、自宅でおつまみを調理するのは面倒だと感じる人は多いですよね。「調理の手間なく本格的なおつまみでおしゃれな飲み会を楽しみたい!」という人には、Orihara remotepackの利用がぴったりです。

老舗ケータリング店ならではの絶品ローストビーフや高級食材も味わえるため、美味しい料理を囲んでさらに会話も弾むでしょう。オンライン飲み会の開催を検討している人は、今回の記事を参考にしてみてください!

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

最近普及しているオンライン飲み会ですが、自宅で飲食をすると音が気になる方がいるのではないでしょうか。子どもが寝静まったあとに飲み会がある場合やアパート住まいの方など、何かと周りに気を使わない

続きを読む

コロナ禍の自粛期間を経て「オンライン飲み会」という新たなコミュニケーションスタイルが浸透しました。各自、自宅にいながら飲み会が開ける!それは便利なようで、意外な落とし穴もあります。自宅だから

続きを読む

オンライン飲み会を企画する際、どのアプリやツールを使用するか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は、オンライン飲み会を行う際のアプリやツールの選び方、おすすめのツールなどに

続きを読む

オンライン飲み会をスムーズに行い、みんなで楽しめる飲み会にするためには、事前準備が欠かせません。しかし、どのような準備をしたらよいか分からないという方もいるのではないでしょうか。そこで今回は

続きを読む

新型コロナウイルスが流行し始めてから、オンライン飲み会を開催する人が急増しました。しかし、オンラインよりリアルの飲み会のほうが楽しいと思っている方もいるのではないでしょうか。今回は、楽しいオ

続きを読む

今回は、オンライン飲み会宅配サービスの活用を検討している人に向けた記事です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための取り組みとして、従来の飲み会ではなくオンライン飲み会が定着しつつあり

続きを読む

オンライン飲み会の幹事を任された際、料理をどうするか悩みますよね。そこでおすすめなのが、オンライン飲み会宅配サービスです。おつまみやドリンクを用意してあげれば、特別感が出て喜ばれます。この記

続きを読む

オンライン飲み会でゲームを考えているけれど、どのようなゲームがあるのか知りたい人やオンライン飲み会の幹事になった人に今回の記事はおすすめです。今回の記事では、オンライン飲み会を実施する際に必

続きを読む

オンライン飲み会は、テレワークの導入によるコミュニケーション不足を解消するために、企業でも積極的に活用されています。活用方法は企業によってさまざまですが、社員同士の交流が深まったり、会社の売

続きを読む

新型コロナの影響により、会社の忘新年会や歓送迎会を飲食店で開催できなくなったため、オンライン飲み会で開催している会社もあります。しかし、オンライン飲み会は飲食店での飲み会とは違い、さまざまな

続きを読む