ソクたびの口コミや評判

公開日:2022/06/01   最終更新日:2022/06/22

ソクたび(Orange株式会社)
住所:東京都品川区平塚1-3-15

コロナ以前と比べて、なかなか気軽に行えなくなってしまったものがあります。旅行と飲み会です。「おうち時間で旅行と飲み会、どちらも楽しむことができるようなサービスがあったらいいな」と思いませんか。ここでは、おうちにいながら旅行と飲み会どちらの気分も楽しむことができるサービス、ソクたびを紹介します。

旅先からごちそうが届くおうちソクたび

もともとソクたびは、一人ひとりの旅行の希望を記載した旅カルテに応じて、定額で国内旅行のプランを立て、移動手段や宿泊先の予約も代行してもらえるというサービスでした。行先は前日まで知らされず、旅行者が思いもよらなかった旅行先で新鮮な体験ができるというのもとてもユニークです。

ところが、新型コロナウイルスの蔓延にともないこのサービスは当面販売休止となってしまいました。そこで、ソクたびの代わりにおうちにいながら旅行気分を楽しむことができる手段として販売され始めたのが、おうちソクたびです。

おうちソクたびでは、選んだプランに応じて選ばれた、旅先の魅力とごちそうが詰まった箱がおうちに届けられます。旅のしおりが同封されており、場所によってはライブ配信が行われる場合もあり、おうちにいながらリアルな旅行気分を味わうことができます。

また、箱が届くまでどこが旅先に選ばれたかは知らされず、随時ヒントが届くのみ。そのため、従来のソクたび同様、どこが旅行先になるのか分からないワクワク感を体験できます。

オンライン飲み会におすすめのプランがある

旅行者の希望を叶えるプランを複数用意しているおうちソクたびですが、オンライン飲み会におすすめのプランもあります。たとえば“郷土で飲み会旅気分:ビール版”では、クラフトビールが3種類届くようです。その土地ならではのおつまみも同梱されているので、このプランだけで、オンライン飲み会を旅気分にグレードアップさせることができますね。

このプラン以外にも“雪国で飲み会旅気分”や“南国で飲み会旅気分”といったプランもあり、それぞれワインや日本酒などのお酒を中心に旅気分を楽しむことができるラインナップとなっています。お酒が苦手という方も大丈夫。ノンアルコールのプランもあり、こちらはご当地サイダーなどのドリンクに加え、お酒が入っているプランよりも同梱の食べ物が充実しているそうです。

同梱の食べ物はオンライン飲み会向けのプランであれば、どれでも調理が不要であるなどのさまざまなシチュエーションで楽しみやすいラインナップとなっているほか、賞味期限が長く日持ちしやすいものが選ばれているそうなので、色々な楽しみ方ができそうですね。

法人や団体向けの特別パッケージもある

おうちソクたびには、オンライン研修やWeb飲み会におすすめの法人や団体向けの特別パッケージがあります。基本は個人で購入する場合と変わらないのですが、1プラン5名以上の申し込みで同一日での到着日の指定が可能であったり、請求書をまとめたりすることが可能です。

ただし、個人の場合と大きく異なる点がひとつあります。それは、幹事の方にのみあらかじめ旅先が知らされるという点です。事前の打ち合わせで、目的に応じて旅先を選んだり箱の中身を相談したりすることもできます。

とかくWeb飲み会では、対面の場合と比べて全員で一緒に盛り上がることが難しいといわれがちですが、おうちソクたびを選択すれば、参加者は「どんな旅先からどんなものが手元に届くのか」とワクワク感を共有してもりあがることができますね。

単なる宅配サービスとは異なり、おうちで旅気分を味わえる、というコンセプトによるので、おうちソクたびの中身や旅のしおりなどが話題作りに一役買ってくれるということもありそうです。

株式会社TOKIOとのプロジェクトもスタート

ソクたびの運営を行うOrange株式会社では、かのジャニーズ事務所の関連会社である株式会社TOKIOとのプロジェクトをスタートさせています。これは地域の自慢を全国に届けるための事業アイデアを募集する“Make with TOKIO!一緒に作ろうプロジェクト”という企画によるもので、同社とのプロジェクトは“TOKIO to Orange”と銘打たれ、今後の展開が期待される状態です。

すでに、本プロジェクトの第一弾として、両者が共同開発を行った“とろける温泉湯豆腐旅気分”の販売が行われました。これは、とある温泉地の名物である温泉湯豆腐を中心に、プロジェクトならではのグッズなども含めて販売されたものです。ホームページ上では、TOKIOの社長である城島茂氏の商品開発レポートなども紹介されています。

 

ここまでソクたびの特徴を紹介しました。コロナ禍で旅行が難しい昨今、ソクたびではおうちソクたびとして、旅先の魅力とごちそうが詰まった一箱を届ける商品を販売しています。オンライン飲み会におすすめのプランがあったり法人や団体向けの特別パッケージがあったりと、複数人で楽しめるサービスがあるのも魅力です。また、TOKIOとのプロジェクトも始まっており、今後の展開が期待されます。おうち飲み会で旅行気分も一緒に楽しみたいという方は、一度購入を検討してはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

最近普及しているオンライン飲み会ですが、自宅で飲食をすると音が気になる方がいるのではないでしょうか。子どもが寝静まったあとに飲み会がある場合やアパート住まいの方など、何かと周りに気を使わない

続きを読む

コロナ禍の自粛期間を経て「オンライン飲み会」という新たなコミュニケーションスタイルが浸透しました。各自、自宅にいながら飲み会が開ける!それは便利なようで、意外な落とし穴もあります。自宅だから

続きを読む

オンライン飲み会を企画する際、どのアプリやツールを使用するか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は、オンライン飲み会を行う際のアプリやツールの選び方、おすすめのツールなどに

続きを読む

オンライン飲み会をスムーズに行い、みんなで楽しめる飲み会にするためには、事前準備が欠かせません。しかし、どのような準備をしたらよいか分からないという方もいるのではないでしょうか。そこで今回は

続きを読む

新型コロナウイルスが流行し始めてから、オンライン飲み会を開催する人が急増しました。しかし、オンラインよりリアルの飲み会のほうが楽しいと思っている方もいるのではないでしょうか。今回は、楽しいオ

続きを読む

今回は、オンライン飲み会宅配サービスの活用を検討している人に向けた記事です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための取り組みとして、従来の飲み会ではなくオンライン飲み会が定着しつつあり

続きを読む

オンライン飲み会の幹事を任された際、料理をどうするか悩みますよね。そこでおすすめなのが、オンライン飲み会宅配サービスです。おつまみやドリンクを用意してあげれば、特別感が出て喜ばれます。この記

続きを読む

オンライン飲み会でゲームを考えているけれど、どのようなゲームがあるのか知りたい人やオンライン飲み会の幹事になった人に今回の記事はおすすめです。今回の記事では、オンライン飲み会を実施する際に必

続きを読む

オンライン飲み会は、テレワークの導入によるコミュニケーション不足を解消するために、企業でも積極的に活用されています。活用方法は企業によってさまざまですが、社員同士の交流が深まったり、会社の売

続きを読む

新型コロナの影響により、会社の忘新年会や歓送迎会を飲食店で開催できなくなったため、オンライン飲み会で開催している会社もあります。しかし、オンライン飲み会は飲食店での飲み会とは違い、さまざまな

続きを読む